世界共通言語として位置づけされている英語。必要性が高まっているのは周知の事実です。国際社会でグローバルに活躍するためには英語は必須です。中には乳幼児期から外国人ベビーシッターにお願いして、お子さまに生きた英語環境を提供している親御様もいます。今回は【早期英語教育のメリット・デメリット】についてご紹介いたします。
早期英語教育のメリット
1番目は、「英語のベースができていると大人になって有利となること」があげられます。成人して本格的に英語をものにしようと思っても、乳幼児期の脳内にできている英語の経験があるかどうかで習熟度に大きな差ができます。それほど乳幼児期の英語の経験値には価値があります。乳幼児期に英語を経験しておくと苦手意識を持ちにくく、その後の学習はスムーズになります。
2番目は、「勉強というスタンスでないうちから英語が身につくこと」です。
勉強となるとどうしてもやらされている感覚になりますが、乳幼児期の場合は英語を勉強とは捉えません。日常生活の中にあるものになりますから、抵抗感が少なくなります。英語ベビーシッターであれば、様々な生活シーンの中で無理なく英語を身につけることができます。
早期英語教育のデメリット
場合によっては自発的な学習でないことがあげられます。幼児が自分で「必要だから英語を習いたい」とは思いません。お金をかけて習い事をさせるのは、子どもへのプレッシャーになることもあります。過度に結果を求めることがないようにしたいものです。